ステータス |
![]() |
---|---|
大会名 | 2021世界トライアスロン・パラトライアスロンシリーズ横浜大会 |
開催日 | 2021/5/15.16 |
開催地 | 山下公園周辺特設会場 |
エントリー期間 | 【一般エントリー】令和3年1月18日(月)~2月1日 【エントリー延長】~2月10日 |
競技種目 | 【スタンダードディスタンス】スイム:1.5km、バイク:40km、ラン:10km 【スプリントディスタンス】スイム:0.75km、バイク:20km、ラン:5km 【エイジパラ】スイム:0.75km、バイク:20km、ラン:5km 【リレー】スイム:1.5km、バイク:40km、ラン:10km |
---|---|
制限時間 | |
定員 | 【スタンダード】440名 【スプリント】100名 【エイジバラ】10名 【リレー】20組(60名) |
参加資格 | ※以下の条件を満たしていない場合は参加できません。また、参加をお断りさせていただく場合があります。 ※参加条件を満たしている場合であっても、完走証など証明となる書類のご提示をお願いする場合があります。 エイジグループ① 【スタンダードディスタンス】 2021年12月31日において18歳以上の男女 2021年度JTU登録会員 各種目を制限時間内で完走できる男女 【スタートからスイム終了まで45分、ラン終了まで3時間45分】 競技説明会はパソコンやスマートフォンを活用したオンライン説明会を導入します。そのため、大会1週間前までに競技ルールを説明した内容を確認の上、理解度チェックを完了いただく必要があります。 ※オンラインシステムの導入により、これまで実施していた集合型の競技説明会は行いません。 エイジグループ② 【スプリントディスタンス】 2021年12月31日において16歳以上の男女 2021年度JTU登録会員 各種目を制限時間内で完走できる男女 【スタートからスイム終了まで25分、ラン終了まで2時間00分】 競技説明会はパソコンやスマートフォンを活用したオンライン説明会を導入します。そのため、大会1週間前までに競技ルールを説明した内容を確認の上、理解度チェックを完了いただく必要があります。 ※オンラインシステムの導入により、これまで実施していた集合型の競技説明会は行いません。 エイジパラトライアスロン 2021年12月31日において16歳以上の男女 2021年度JTU登録会員 エイジパラの部参加カテゴリーTRI1-TRI6に該当する者。 (エイジパラの部は、TRI1-6の旧カテゴリーで実施します。) 各クラスについては、以下のURLを参照ください。 https://www.jtu.or.jp/news/2013/05/17/11303/ 各種目を制限時間内で完走できる男女 【スタートからスイム終了まで25分、ラン終了まで2時間00分】 ハンドラー、ガイドは原則として自己手配とします。 競技説明会はパソコンやスマートフォンを活用したオンライン説明会を導入します。そのため、大会1週間前までに競技ルールを説明した内容を確認の上、理解度チェックを完了いただく必要があります。 ※オンラインシステムの導入により、これまで実施していた集合型の競技説明会は行いません。 ※ガイド、ハンドラーの方も大会1週間前までに競技ルールを説明した内容を確認の上、理解度チェックを完了いただく必要があります。 エイジリレー 2021年12月31日において18歳以上の男女2名、または3名からなるチーム 2021年度JTU登録会員(※チーム全員のJTU登録が必須) 各種目を制限時間内で完走できる男女 【スタートからスイム終了まで45分、ラン終了まで3時間45分】 競技説明会はパソコンやスマートフォンを活用したオンライン説明会を導入します。そのため、大会1週間前までに競技ルールを説明した内容を確認の上、理解度チェックを完了いただく必要があります。 ※オンラインシステムの導入により、これまで実施していた集合型の競技説明会は行いません。 登録後のメンバー変更は、2021年3月31日(水)までに所定の書面にて変更届を提出し、受理された場合に限ります。 |
参加費 | 一般 【スタンダード】29,200円 【スプリント】20,200円 【エイジバラ】20,200円 【リレー】40,600円 |
主催 | 世界トライアスロンシリーズ横浜大会組織委員会 |
大会サイト | http://yokohamatriathlon.jp/wts/index.html |
エントリー方法 | |
エントリーURL | http://yokohamatriathlon.jp/wts/entry_general.html |
その他 | 注意事項 JTU競技規則およびローカルルールの適用について JTU競技規則は下記URL先をご参照ください。 http://www.jtu.or.jp/marshal/pdf/jtu_competition_rules_2006.pdf 安全管理のために、審判員、競技スタッフがやむを得ず、競技を止める場合があります。 荒天などにより、競技を短縮・変更・中止する場合がありますが、参加費の返金はできません。 各部門ともウェットスーツ着用、ロードレーサーまたはトライアスロン専用車での出場が義務。 5月11日(金)・12日(土)に実施する、受付・競技説明会への出席が必須。 レースナンバーベルトの使用を推奨します。(競技の安全管理上、安全ピンの配布は致しません。) 参加料の内訳(参加記念品、競技指定用品、大会傷害保険等) JTU登録について 本大会は、JTU登録が必須となります。詳細は下記よりご確認ください。 http://www.jtu.or.jp/register/index.html エイジパラトライアスロンについて エリートパラトライアスロンの部〔5月12日(土)〕との重複エントリーは可能ですが、エイジパラトライアスロン参加確定後のエリートパラトライアスロンへの参加振替はできません。 また、エリートパラトライアスロンの出場選手確定後の、エイジパラトライアスロンへの参加振替もできません。 【エイジパラトライアスロンの部クラス分け】 http://www.jtu.or.jp/news/2013/130517-1.html エリートパラトライアスロンについて エリートパラトライアスロンの部への出場には、別途、国際トライアスロン連合(ITU)、日本トライアスロン連合(JTU)の出場基準があります。 *詳細は2018年1月以降、JTU事務局へお問合せください。 【参考】ITU世界パラトライアスロン横浜大会 エリート選考基準(発表) http://www.jtu.or.jp/news/2016/161219-2.html なお2018年大会出場推薦基準は、JTUホームページで発表されます。 【参考】2017世界パラトライアスロンシリーズ(WPS)横浜大会のクラス分け変更 http://www.jtu.or.jp/para/pdf/JTU_Class2017.pdf |